2025年3月22日放送の『サタデープラス』は「カツサンド」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが春の行楽にもピッタリ!13種類のカツサンドをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!
「カツサンド」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「カツサンド」!
春の行楽シーズンのお供に、みんな大好きカツサンド。がっつり食べたい朝食に、忙しい仕事の合間のランチに、小腹が空いたときのおやつにもピッタリ。手軽なのにちょっと贅沢な気分にもなれる、キング・オブ・サンドイッチ。
ただひと口にカツサンドと言っても、ロースやヒレと肉の部位も違えば、パンにこだわったもの、さらに甘口・辛口とソースの味わいも様々で、どれを選んでいいのかわからない…。そこで今日は清水アナとアンタッチャブル山崎が人気の「カツサンド」13種類をひたすら比べ、カツの割合・カツの味・パンの味などサタプラ独自の方法で徹底調査!さらに、東京・浅草エリアに店を構える、ミシュランガイド東京 ビブグルマンに11年連続で掲載されているとんかつの名店「とんかつ すぎ田」の店主、佐藤光朗さんも参戦!
買って失敗しないおすすめのカツサンド・ベスト5を紹介します!
(出典:https://x.com/saturdayplus)
・ローソン「三元豚の厚切りロースかつサンド(とんかつまい泉監修ソース使用)」
・ローソン「ヒレカツBOX」
・ファミリマート「三元豚 厚切りロースカツサンド」
・ミニストップ「ひれかつサンドBOX」
・デイリーヤマザキ「三元豚ロースカツサンド」
・オーケー「厚切りロースカツサンド(マスタードソース)」
・ライフ「小麦の郷 こだわりソースのカツサンド」
・紀ノ国屋「かつサンド」
・三代目たいめいけん「たいめいけん特製ヒレかつサンド ハーフ」
・ヴィドフランス「ひれかつサンド」
・アンデルセン「三元豚のカツサンド」
・リトルマーメイド「厚切り柔らかヒレカツサンド」
・メルヘン「三元豚ロースカツサンド」
チェックポイントはこちらの5つ。
- コストパフォーマンス(100gあたりの金額を算出し比較)
- カツの割合(カツの重さ÷全体の重さ×100=カツの割合を比較)
- カツの味(揚げ方&衣のバランスなどを比較)
- パンの味(口当たり・食感・小麦の香りなどをチェック)
- 全体の味
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】ライフ「小麦の郷 こだわりソースのカツサンド」
商品名:小麦の郷 こだわりソースのカツサンド
衣サクサクのビックカツが存在感を見せたライフのカツサンドが第5位。
コスパ・味、すべての項目で高得点をマーク。隙のないバランスのよさがランクインにつながった。
- カツの味◎
三元豚のロースカツを店内で毎日揚げていて、やわらかい肉と衣のサクッとした食感が絶妙。
評価ポイント:肉の味がしっかり&サクッとジューシー - 全体の味◎
カツの衣にはパンの耳も一緒に粉砕したパン粉を使用していてサクサク感が長続きするよう計算されている。
評価ポイント:パンとキャベツがカツの油分とベストマッチ
*近畿版のカツサンドはソースが桃・デーツを配合したフルーティーなソース。
- コストパフォーマンス:8点
- カツの割合:8点
- カツの味:8点
- パンの味:8点
- 全体の味:8点
【第4位】ローソン「三元豚の厚切りロースかつサンド(まい泉監修ソース使用)」
商品名:三元豚の厚切りロースかつサンド(とんかつまい泉監修ソース使用)
*まちかど厨房を導入しているローソンでの取り扱い
ローソンの店内調理サービス「まちかど厨房」で販売する三元豚の厚切りロースかつサンドが第4位。
店内でカツを揚げる、コンビニ商品とは思えないレベルの高さで見事ランクイン。
- カツは厚みがある三元豚を店内で時間をかけて揚げている。
ソースはとんかつまい泉が監修した特製ソースを使用。 - コストパフォーマンス:100gあたり207.1円(13種類の平均は100gあたり約285円)
- カツの味◎
脂身の少ないあっさりとした味わいの三元豚ととんかつまい泉監修の甘めのすっきりとしたソースが好相性。
評価ポイント:ロースのうまみ&噛み応えが◎/ソースがくどくなく、リピートしたくなる - 全体の味◎
店内でじっくり時間をかけて揚げる厚切りカツ。
キャベツは熱でしなしなにならないよう、カツの粗熱を取ってからサンドするこだわりよう。
評価ポイント:ロースのうまみ&キャベツの食感◎
- コストパフォーマンス:9点
- カツの割合:7点
- カツの味:9点
- パンの味:8点
- 全体の味:8点
【第3位】三代目たいめいけん「たいめいけん特製ヒレかつサンド ハーフ」
商品名:たいめいけん特製ヒレかつサンド ハーフ
昭和6年創業の老舗洋食店「三代目たいめいけん」のヒレかつサンドが第3位。
カツとパンだけのシンプルな組み合わせながら「全体の味」では1位を獲得。
- カツの味◎
肉本来の食べ応えを残しつつ、冷めてもやわらかくジューシーなカツ。粗さが違う2種類のパン粉を使うことで、まんべんなく肉につくように工夫している。 - 「全体の味」1位!
冷めてもやわらかくジューシーなヒレ肉と、ふわふわのやわらかいパン。
そこに花を添えるのが、グレイビーソースとトマトソースを隠し味に入れた洋食店らしい酸味の効いたソース。
評価ポイント:ソースに酸味があり、食べ疲れない
- コストパフォーマンス:5点
- カツの割合:9点
- カツの味:9点
- パンの味:9点
- 全体の味:10点 1位
【第2位】紀ノ国屋「かつサンド」
商品名:かつサンド
「カツの味」で1位を獲得した紀ノ国屋のかつサンドが第2位。
「カツの味」で10点満点をマーク。
- 「カツの味」1位!
最大の特徴が、ロースでもヒレでもない、今回の調査で唯一のもも肉。しっかりと噛みごたえがあり、噛むほどにうまみが広がる。
評価ポイント:丁寧に筋が取ってあり食べやすい - 全体の味◎
パンは牛乳の乳製品のみで仕込んだ自家製オリジナル。ソースは、野菜とフルーツのうまみを凝縮した特製ソースを使用。
評価ポイント:パンとカツのかたさが絶妙!一体感◎
- コストパフォーマンス:7点
- カツの割合:9点
- カツの味:10点 1位
- パンの味:9点
- 全体の味:9点
【第1位】アンデルセン「三元豚のカツサンド」
商品名:三元豚のカツサンド
全国に50店舗を構えるパン専門店「アンデルセン」のカツサンドが、激闘を制し、総合1位に!
部門1位の「パンの味」だけでなく、味の3項目すべてで10点満点。圧倒的な完成度を見せつけました。
- 「パンの味」1位!
小麦全粒粉入りのしっとりとしたパンの香ばしい香りが、しっかりしたカツの味を受け止め、最後まで飽きがこない。
評価ポイント:ふわっ!もち!くちどけ◎ 抜群の存在感 - 全体の味◎
高評価だった全粒粉入りのパンはもちろんのこと、豚肉本来のうまみを最大限引き出した三元豚のカツ。さらにはちみつと粒マスタードを加えたソースがベストマッチ。
評価ポイント:肉のうまみ&マスタードの酸味 バランス◎
- コストパフォーマンス:7点
- カツの割合:8点
- カツの味:10点
- パンの味:10点 1位
- 全体の味:10点
各チェックポイントの1位
「コストパフォーマンス」の1位
商品名:厚切りロースカツサンド(マスタードソース)
- 「コストパフォーマンス」1位!
100gあたり139.5円(13種類の平均は100gあたり約285円) - 「エブリデイ ロープライス」毎日が特売のスーパー、オーケー。300gを超える大容量で圧倒的なコスパを見せつけた。
「カツの割合」の1位
商品名:ひれかつサンド
- 全国に187店舗を構えるベーカリーカフェ「ヴィ・ド・フランス」のひれかつサンド。
- 「カツの割合」1位!
カツの割合:77%(13種類の平均は64%)。約2.4㎝の分厚いヒレカツが奥までぎっしり詰まっている。
食パンの形に合わせ、カツを角形に成形することで、端まで届くようにしているんだそう。 - パンの味◎
サンドイッチに合うよう歯切れ&くちどけ◎
「カツの味」の1位
商品名:かつサンド
- 「カツの味」1位!
使用しているのはもも肉。手作業で丁寧に筋を取り除いた赤身肉はしっかりと噛み応えがあり、噛むほどにうまみが広がる
評価ポイント:丁寧に筋がとってあり食べやすい
「パンの味」の1位
商品名:三元豚のカツサンド
- 全国に50店舗を構えるパン専門店「アンデルセン」。
- 「パンの味」1位!
小麦全粒粉入りのしっとりとしたパンの香ばしい香りが、しっかりしたカツの味を受け止め、最後まで飽きがこない。
評価ポイント:ふわっ!もち!くちどけ◎ 抜群の存在感
「全体の味」の1位
商品名:たいめいけん特製ヒレかつサンド ハーフ
- 「全体の味」1位!
冷めてもやわらかくジューシーなヒレ肉とふわふわのやわらかいパン、そこに合わせるソースが◎
うまみの強いグレイビーソースとトマトソースを隠し味に入れることで、洋食らしさを表現。
評価ポイント:ソースに酸味があり、食べ疲れない
その他紹介された商品
商品名:三元豚 厚切りロースカツサンド
- カツの割合:67%(13種類の平均は64%)
商品名:ひれかつサンドBOX
- カツの割合:73%(13種類の平均は64%)
商品名:三元豚ロースカツサンド
- 今月にリニューアルし、より旨みが感じられる三元豚に。
- コストパフォーマンス:100gあたり244.4円(13種類の平均は100gあたり約285円)
今回唯一の200円台の商品(264円)。食べきりサイズがうれしいカツサンド。 - パンの味◎
最大の特徴は山崎製パンのロイヤルブレッドを使用していること。しっとり感と口どけのよさが魅力。
商品名:厚切り柔らかヒレカツサンド
- 全国に250店舗を構えるパン屋さん「リトルマーメイド」のヒレカツサンド。
低温長時間発酵で口当たりのよいしっとりした食パンとやわらかいヒレカツが相性抜群。 - コストパフォーマンス:100gあたり156.8円(13種類の平均は100gあたり約285円)
パン専門店ではうれしいお手頃価格。 - パンの味◎
低温長時間発酵の食パン。口当たりがよいしっとり感がサンドイッチに最適。時間が経ってもパサつかない。
商品名:三元豚ロースカツサンド
- フルーツサンドが有名なメルへンのカツサンド。
- パンの味◎
ふわふわ&食材を引き立てるサンドイッチ専用パン
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[参考]その他紹介されたカツサンドのランキング
その他紹介された「試してランキング(総集編)」









▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:浅野ゆう子 勝村政信