【サタプラ】「ツナマヨおにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5(2024/11/16)

記事内に広告が含まれています。

2024年11月16日放送の『サタデープラス』はツナマヨおにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが13種類のツナマヨおにぎりをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!

スポンサーリンク

「ツナマヨおにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5

今日の“ひたすら試してランキング”は「ツナマヨおにぎり」!

誰もが好きな国民食「おにぎり」。さわやかな秋空の下、ピクニックやアウトドアにもってこいなおにぎり。中でも今回調査するのは、王道のおにぎりの具材・ツナマヨ。

ただ、定番なだけにコンビニやスーパーには多くの商品が並び、ツナの風味にこだわったものもあれば、マヨネーズにこだわったもの、さらにお米にこだわったものまでその種類はさまざま。たくさん販売されていて、どれを選んでいいかわからない…。

そこで今日は清水アナが「ツナマヨおにぎり」13種類をひたすら比べ、ツナマヨの味・具のボリューム・コスパなどサタプラ独自の方法で徹底調査!

さらに、2014年から11年連続でミシュランガイド1つ星を獲得、「老松喜多川」の喜多川達さんも参戦。

買って失敗しないおすすめベスト5を紹介します!

ピックアップした13品はこちら。
・ファミリーマート「手巻 シーチキンマヨネーズ」
・ファミリーマート「直巻 和風ツナマヨネーズ」
・ローソン「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」
・ローソン「和風シーチキンマヨネーズおにぎり」
・ミニストップ「手巻 ツナマヨネーズ」
・ドンキホーテ「福にぎり ツナマヨネーズ」
・ドンキホーテ「福にぎり 和風ツナマヨネーズ」
・ニューデイズ「手巻き具たっぷりツナマヨネーズおにぎり」
・ニューデイズ「和風ツナマヨおにぎり」
・デイリーヤマザキ「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」
・デイリーヤマザキ「大きなおむすび ツナマヨネーズ」
・デイリーヤマザキ「デイリーホット ばくだんおむすび(ツナマヨネーズ)」
・キッチンオリジン「おにぎり ツナマヨ」
スポンサーリンク

▼ 前回の「ツナマヨおにぎり」ひたすら試してランキングはこちら!

チェックポイントはこちらの5つ。

    【チェックポイント】
  1. 具のボリューム(おにぎりを半分にカットし、ツナマヨの量をチェック。ツナマヨだけを取り出し、ツナマヨの割合をチェック)
  2. コストパフォーマンス(10gあたりの値段を算出し比較)
  3. ツナマヨの味(ツナマヨだけを食べて風味や食感をチェック)
  4. ごはんの味
  5. 全体の味

項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!

【第5位】ファミリーマート「直巻 和風ツナマヨネーズ」

ファミリーマート
商品名:直巻 和風ツナマヨネーズ
金額:138円 *番組調べ

だしごはんが食欲をそそるファミリーマートの「直巻 和風ツナマヨネーズ」が第5位。
コストパフォーマンスなどが高評価を得る中、ごはんの味も◎。

ごはんの味
しっかりとした味わいの炊き込みごはん/パンチの強さがエネルギーチャージに!

だしの効いた風味はさることながら、その食感にも特徴が。
昨年10月、手巻きおにぎりの成型機を約20億円かけて刷新したファミリーマート。おにぎりに力を注いだ独自製法。口の中でほどけるふんわり食感を目指したんだそう。

    総合得点:40点/50点
  1. 具のボリューム:7点
  2. コストパフォーマンス:9点
  3. ツナマヨの味:8点
  4. ごはんの味:8点
  5. 全体の味:8点

【第4位】ローソン「和風シーチキンマヨネーズおにぎり」

ローソン
商品名:和風シーチキンマヨネーズおにぎり
金額:157円 *番組調べ

ツナマヨの味部門トップ、ローソンの「和風シーチキンマヨネーズおにぎり」が第4位。
10点満点を獲得したツナマヨの味の他、ごはんの味でも9点を獲得。
高評価の訳はだしのこだわり。昆布と鰹枯節を低温で、しいたけと鰹荒節を高温で2段階仕込み。だし本来のうまみと香りがお米の芯までしみわたっている。

具のボリューム
やわらかさとうまみが特徴のマグロの身に、特製のクリーミーなマヨネーズを合わせ、だしごはんに合うよう、しょうゆの風味も加えている。
ツナマヨの量は5.2g、全体の4.5%(13種類の平均は5.0g)

*「ツナマヨの味」1位!
コク深いうまみが特徴のマグロを使い、特製マヨネーズでクリーミーに仕上げたツナ。
評価ポイント:満足感のある味付け&キレのいい余韻。

ごはんの味
和食のプロも大絶賛する炊き込みごはん。低温で昆布と鰹枯節、高温でしいたけと鰹荒節を2段階に分けて仕込んでいるため、芳醇な香りと奥深いうまみが重なり合う上品な味わいの炊き込みごはんに。
評価ポイント:芯までだしが染みたごはんが◎/だしの良さが全面に出た炊き込みごはん

    総合得点:41点/50点
  1. 具のボリューム:7点
  2. コストパフォーマンス:7点
  3. ツナマヨの味:10点 1位
  4. ごはんの味:9点
  5. 全体の味:8点

【第3位】ミニストップ「手巻 ツナマヨネーズ」

ミニストップ
商品名:手巻 ツナマヨネーズ
金額:118円 *番組調べ

ミニストップの「手巻 ツナマヨネーズ」が第3位にランクイン。
味に関する3つの項目すべてで高評価。
なんといっても特徴は、マグロとカツオのフレークを合わせたツナ。そこに白ぶどう酢を加えることで、コク深くも爽やかな後味が残る。

評価ポイント:ツナマヨがしっかり味わえる/ごはんの塩味もツナマヨをサポート

海苔は豊かな香りととろけるくちどけが特徴の有明海産を使用。さらにお値段も10gあたり10.8円と高コスパ(平均は12.8円)。

ツナマヨの味
マグロとカツオのハイブリット。コクのあるマグロのうまみが口の中に広がりながらも、カツオのすっきりとした余韻が残る。
さらに、隠し味の白ブドウ酢でフルーティーさもプラス。

全体の味
評価ポイント:ごはんの塩味・酸味がツナマヨを引き立てる

    総合得点:42点/50点
  1. 具のボリューム:7点
  2. コストパフォーマンス:9点
  3. ツナマヨの味:9点
  4. ごはんの味:8点
  5. 全体の味:9点

【第2位】デイリーヤマザキ「大きなおむすび ツナマヨネーズ」

デイリーヤマザキ
商品名:大きなおむすび ツナマヨネーズ
金額:205円 *番組調べ

デイリーヤマザキの「大きなおむすび ツナマヨネーズ」が第2位。
5つの項目すべてが8点以上と高水準。

マグロ100%のツナに加えている粉末状のカツオ、さらに隠し味として濃口しょうゆ・みそも加えられているんだそう。そんなコク深いツナが大きなおむすびの中にたっぷり入っている。

評価ポイント:大きいサイズを考えた味付けが◎

具のボリューム
ツナマヨの量は9.9g、全体の5.9%(13種類の平均は5.0g)

ごはんの味
評価ポイント:どんどん食べ進められる味わい/ごはんだけで十分な満足感

全体の味
マグロ100%のツナに粉末にしたカツオと濃口しょうゆを合わせ、隠し味にみそを入れることで、濃厚な味わいに。
評価ポイント:ツナと合わさり、米の粒立ちUP

    総合得点:43点/50点
  1. 具のボリューム:9点
  2. コストパフォーマンス:8点
  3. ツナマヨの味:8点
  4. ごはんの味:9点
  5. 全体の味:9点

【第1位】ローソン「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」

ローソン
商品名:手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ
金額:157円 *番組調べ

ローソンの「手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ」が激戦を制し1位にランクイン。
味の3項目すべてが高評価で、ツナマヨの味・全体の味は10点満点。

ツナマヨの味
使用しているのは、やわらかな身とコク深い風味を持つマグロ。正体は国内シェアナンバー1、はごろもフーズのシーチキン。そのまま使うのではなく、ツナマヨおにぎりとして美味しくなるよう特製のマヨネーズをはじめ、しょうゆなども加えられている。
評価ポイント:ツナ本来の風味を感じる

*「全体の味」1位!
評価ポイント:手作りのようなふっくらごはん/風味豊かな海苔も全体の味を底上げ

マグロのコクとうまみが詰まったツナ。ごはんは全国から選りすぐりの米を仕入れブレンド。独自の製造方法で手作りのようなふっくら食感に。さらに兵庫県産の海苔をひとたび口にすればパリパリ!

海苔の歯切れから具の量、お米の食感までローソンが改良を加え続けた、進化を続けるツナマヨおにぎり。

    総合得点:45点/50点
  1. 具のボリューム:8点
  2. コストパフォーマンス:8点
  3. ツナマヨの味:10点
  4. ごはんの味:9点
  5. 全体の味:10点 1位

各チェックポイントの1位

「具のボリューム」の1位

キッチンオリジン
商品名:おにぎり ツナマヨ
金額:171円 *番組調べ

キッチンオリジンは1994年、お弁当屋さんとして登場し、今では関東・関西を中心におよそ500店舗展開。
店内調理にこだわり、おにぎりもひとつひとつが手作りされている。

*「具のボリューム」1位!
ツナマヨの量は11.5g、全体の6.6%(13種類の平均は5.0g)
評価ポイント:上にもツナマヨがのっているお得感◎


「コストパフォーマンス」の1位

キッチンオリジン
商品名:おにぎり ツナマヨ
金額:171円 *番組調べ

「具のボリューム」に続き、「コストパフォーマンス」もキッチンオリジンが1位。

*「コストパフォーマンス」1位!
10gあたり9.8円(13種類の平均は10gあたり12.8円)

ツナはまぐろのフレーク。ごはんは店内炊きした国産米を使用。ひとつひとつが人の手で丁寧に作られたぬくもりあるおにぎり。
同じく店内調理のお弁当にもご飯を使うので、素材にこだわりながら大量発注することができ、コスト削減につながっているんだそう。


「ツナマヨの味」の1位

ローソン
商品名:和風シーチキンマヨネーズおにぎり
金額:157円 *番組調べ

*「ツナマヨの味」1位!
コク深いうまみが特徴のマグロを使い、特製マヨネーズでクリーミーに仕上げたツナ。手巻きタイプのツナマヨと一見同じように見えるが、小さじ1杯にも満たない調味料の調整など、細部までこだわり尽くされている。
評価ポイント:満足感のある味付け&キレのいい余韻。


「ごはんの味」の1位

デイリーヤマザキ
商品名:デイリーホット ばくだんおむすび(ツナマヨネーズ)
金額:220円 *番組調べ

*「ごはんの味」1位!
店内調理のおにぎり。厳選された国産米をお店の中で炊き上げ、ひとつひとつ丁寧に手作りした粒立ちのいいふっくらおにぎり。
評価ポイント:口の中でホロリと崩れる繊細な食感。


「全体の味」の1位

ローソン
商品名:手巻おにぎり シーチキンマヨネーズ
金額:157円 *番組調べ

*「全体の味」1位!
ツナは一口食べるとコクとうまみを感じるマグロ。お米は全国各地から厳選したものをブレンド。独自の製法で粒立ちのいいふっくら食感に仕上げている。
評価ポイント:手作りのようなふっくらごはん/風味豊かな海苔も全体の味を底上げ


その他紹介された商品

ニューデイズ
商品名:手巻き具たっぷり ツナマヨネーズおにぎり
金額:151円 *番組調べ

ツナはやわらかい身が特徴のメバチマグロのフレーク、マヨネーズは取れて3日以内の国産卵で作られる、味の素のピュアセレクトを使用。
「NEWDAYS」の数あるおにぎりの中でもダントツの売上を誇るんだそう。

ツナマヨの量は6.1g、全体の5.7%(13種類の平均は5.0g)


*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります

[参考]その他紹介された「おにぎり」のランキング

【サタプラ】「鮭おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5(2024/8/17)
2024年8月17日放送の『サタデープラス』は「鮭おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5!紹介された商品をまとめま...
【サタプラ】「梅おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5(2023/9/9)
2023年9月9日放送の『サタデープラス』は「梅おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5。紹介された商品をまとめまし...
【サタプラ】「たらこ&明太子おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5(2022/2/5)
2022年2月5日放送の『サタデープラス』は「たらこ&明太子おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5。紹介された商品...
【サタプラ】「ツナマヨおにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5(2021/11/20)
2021年11月20日放送の『サタデープラス』は「ツナマヨおにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5。紹介された商品を...
【サタプラ】「鮭おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5(2021/9/18)
2021年9月18日放送の『サタデープラス』は「鮭おにぎり」ひたすら試してランキング ベスト5。紹介された商品をまとめま...

その他紹介された「試してランキング(総集編)」

【サタプラ】サタデミー賞 2024年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2024年6月29日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2024年上半期サタデミー賞」!2024年1月~...
【サタプラ】サタデミー賞 2023年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2023年12月30日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2023年下半期サタデミー賞」!2023年7月...
【サタプラ】サタデミー賞 2022年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年12月24日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年下半期サタデミー賞」!2022年7月...
【サタプラ】サタデミー賞「食品・調味料」2022年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年7月2日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年上半期サタデミー賞」食品部門!2022年...
【サタプラ】サタデミー賞「家電・日用品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021...
【サタプラ】サタデミー賞「食品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」食品部門!2021年7月~...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「家電・日用品」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021年...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「グルメ部門」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」グルメ部門!2021年1月~...
【サタプラ】家電・日用品部門「ひたすら試してランキング」2020年 年間ベスト5
2020年12月26日放送の『サタデープラス』は「ひたすら試してランキング」サタデミー賞『家電・日用品部門』!4月から清...


MBS毎日放送「サタデープラス
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:浅野ゆう子 小木博明(おぎやはぎ)

タイトルとURLをコピーしました