サタプラ「たまごサンド」ひたすら試してランキング ベスト5(2025/4/19)

記事内に広告が含まれています。

2025年4月19日放送の『サタデープラス』はたまごサンド」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが13種類のたまごサンドをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!

スポンサーリンク

「たまごサンド」ひたすら試してランキング ベスト5

今日の“ひたすら試してランキング”は「たまごサンド」!

ふわふわパンの中にマヨネーズで和えたたまごが入った、日本では定番のたまごサンド。しかし、ひと口にタマゴサンドといってもその種類はさまざま。定番のふわふわ食パンタイプに、コッペパンタイプや、スナックサンドタイプ。耳がついていないものもあれば、耳付きのものなど、どれを選んでいいかわからない…。

そこで今日は清水アナがスーパー・コンビニで買える人気の「たまごサンド」13種類をひたすら比べ、具材だけの味・ボリューム・コスパなどサタプラ独自の方法で徹底調査!さらに、「パン・オブ・ザ・イヤー」で金賞を受賞(バゲット部門2014年、カレーパン部門2015年)した日本が誇る一流パン職人「ブーランジェリー セイジアサクラ」の朝倉誠二さん&14年連続ミシュランガイド1つ星を獲得した「ピアット・スズキ」鈴木弥平シェフも参戦!

買って失敗しないおすすめのたまごサンド・ベスト5を紹介します!

サタデープラス サタプラ ひたすら試してランキング ベスト5 タマゴサンド
(出典:https://x.com/saturdayplus)

ピックアップした13品はこちら。
・ローソン「たまごサンド」
・ミニストップ「ゴロッとたまごサンド」
・ファミリマート「たまごサンド」
・ファミリマート「生コッペパン(たまご)」
・NewDays「パネスト たまごコッペ」
・デイリーヤマザキ「味わいタマゴサンド」
・ライフ「小麦の郷 ごろっとたまごサンド」
・フジパンストアー「もっと!たっぷりたまごサンド」
・トライアル「たっぷり玉子サンド」
・サンマルクカフェ「たっぷりタマゴサンド」
・猿田彦珈琲「たまごサンド」
・メルヘン「タマゴサンド」
・フジパン「スナックサンド タマゴ」
スポンサーリンク

チェックポイントはこちらの5つ。

【チェックポイント】
  1. 具の満足度(たまごの重さ÷全体の重さ×100=たまごの割合を比較)
  2. コストパフォーマンス(100gあたりの金額を算出し比較)
  3. たまごだけの味
  4. パンの味
  5. 全体の味

項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!

【第5位】ローソン「たまごサンド」

ローソン
商品名:たまごサンド
金額:300円 *番組調べ

ローソンの「たまごサンド」が第5位。「全体の味」「たまごだけの味」が9点をマーク。

  1. たまごだけの味◎
    国産のたまごを使用し、隠し味にかつおだしを入れることで、たまごのコクを引き立たせている。たまご感を楽しめるよう、白身と黄身のバランスにもこだわったんだそう。
    評価ポイント:黄身がペースト状にも関わらずたまご感◎/白身が小さくてもしっかり存在感がある/唯一無二のたまごの濃厚感
  2. 全体の味◎
    とろとろたまごとサクッと生地の一体感に高評価。
    評価ポイント:絶妙なサクッと食感。たまごとの一体感。
総合得点:39点/50点
  1. 具の満足度:7点
  2. コストパフォーマンス:6点
  3. たまごだけの味:9点
  4. パンの味:8点
  5. 全体の味:9点

【第4位】猿田彦珈琲「たまごサンド」

猿田彦珈琲
商品名:たまごサンド
金額:393円 *番組調べ

2011年、東京・恵比寿で創業したコーヒーチェーン「猿田彦珈琲」の「たまごサンド」が4位にランクイン。「たまごだけの味」1位、「全体の味」でも高評価。

  1. 「たまごだけの味」1位!
    大切りの白身、ブラックペッパーのアクセントが◎。
    さらに、注目の食材がピクルス。クリーミーなたまごサラダを引き締めるピクルスが入ったタルタルソースの酸味が◎。
    評価ポイント:複雑な味わいがうまくたまごサラダに着地/料理として完成している。コンビニやパン屋さんとは全く別物。
総合得点:40点/50点
  1. 具の満足度:7点
  2. コストパフォーマンス:6点
  3. たまごだけの味:10点 1位
  4. パンの味:8点
  5. 全体の味:9点

【第3位】フジパンストアー「もっと!たっぷりたまごサンド」

フジパンストアー
商品名:もっと!たっぷりたまごサンド
金額:388円 *番組調べ

全国におよそ600店舗あるというスーパーやショッピングモールに隣接するインストアベーカリー「フジパンストアー」の「もっと!たっぷりたまごサンド」が第3位。「パンだけの味」で1位、全体の味で見せた一体感に朝倉シェフが高評価。

  1. 「パンの味」1位!
    使用しているのは、昨年9月にジャパンフードセレクションで金賞を受賞したオリジナル食パン。パンの風味や香りがよいとされるルヴァン種を使用している。
    パンの香りを楽しむため、あえて分厚い生地にし、4つに切り分けることで食べやすさにもこだわった。
    評価ポイント:パンのほぐれ感 甘しょっぱい一体感
  2. 全体の味◎
    オリジナル食パンのおいしさを引き立てる絶妙なバランスに高評価。
    評価ポイント:たまごを引き立たせる役割ではなく、パンが主役
総合得点:42点/50点
  1. 具の満足度:8点
  2. コストパフォーマンス:7点
  3. たまごだけの味:8点
  4. パンの味:10点 1位
  5. 全体の味:9点

【第2位】サンマルクカフェ「たっぷりタマゴサンド」

サンマルクカフェ
商品名:たっぷりタマゴサンド
金額:420円 *番組調べ

今回初参戦!サンマルクカフェの「たっぷりタマゴサンド」が2位にランクイン。味の3項目で9点を獲得。総合力の高さを見せつけた。

店内調理で注文から2分以内に提供可能。出来立てが楽しめる一品。

  1. たまごだけの味◎
    サンマルクカフェは全国におよそ290店舗展開。その規模ながら、なんと全店舗で店内調理。
    粗めにカットされたたまごサラダをたっぷり。ごろっと感が目立つ満足度の高い逸品。
    評価ポイント:塩こしょうでたまごの臭みを抑える工夫
  2. 全体の味◎
    評価ポイント:たまごは濃厚なのでぎっりし端まで入れない工夫/強いうま味のたまごでパンの味を抑えてバランス◎
総合得点:43点/50点
  1. 具の満足度:8点
  2. コストパフォーマンス:8点
  3. たまごだけの味:9点
  4. パンの味:9点
  5. 全体の味:9点

【第1位】デイリーヤマザキ「味わいタマゴサンド」

デイリーヤマザキ
商品名:味わいタマゴサンド
金額:245円 *番組調べ

デイリーヤマザキの「味わいタマゴサンド」が第1位。味の3項目すべて満点。パンメーカーグループの意地を見せつけた。

  1. 店舗スタッフがゆで卵からひとつひとつ手作り。作りたての美味しさが味わえるたまご好きにはたまらない商品。
  2. パンの味◎
    山崎製パンで1番売れているという食パン「ロイヤルブレッド」を使用。ロイヤルブレッドは今年1月にリニューアル。そのまま食べた時のしっとり感と口どけのよさを向上させた。
    評価ポイント:プロでも難しい耳の仕上げ技術/時間が経ってもやわらかい
  3. 「全体の味」1位!
    ロイヤルブレッドのしっとりやわらかい食感と、たまごフィリングのゴロッとした具材感が互いに引き立て合う一品。
    さらにパンとたまごの架け橋となったのが粒からしマヨネーズ。
    評価ポイント:粒からしマヨネーズの酸味が全体を底上げ
総合得点:47点/50点
  1. 具の満足度:9点
  2. コストパフォーマンス:8点
  3. たまごだけの味:10点
  4. パンの味:10点
  5. 全体の味:10点 1位

各チェックポイントの1位

「具の満足度」の1位

ライフ
商品名:小麦の郷 ごろっとたまごサンド
金額:386円 *番組調べ

年間30万パック以上を売り上げる大人気商品。SNSでもライフのたまごサンドがボリューミーすぎると話題に。

  1. 「具の満足度」1位!
    たまごの割合:76%(13種類の平均は51.4%)
    1パックにゆでたまごがおよそ2個分入っている。
  2. パンの味◎
    パンは自社工場で製造しているフワフワでやわらかい自社製パン。

「コストパフォーマンス」の1位

トライアル
商品名:たっぷり玉子サンド
金額:199円 *番組調べ

全国に300店舗異常あるディスカウントストア、トライアル。エブリディロープライスを掲げ、特売日をあえて設けず低価格を常に維持。

中でもたまごサンドは大ヒット商品で、1か月で40万食を販売。

  1. 「コストパフォーマンス」1位!
    100gあたり72.6円(13種類の平均は100gあたり223.5円)
    コストパフォーマンスは圧倒的!
    安さの秘密は、徹底した作業の効率化。卵の殻を剥く時間やコストも突き詰めた企業努力のたまもの。
  2. 具の満足度◎
    たまごの割合:55%(13種類の平均は51.4%)
    1パックのたまごの量はなんと卵3個!
  3. パンだけの味◎
    トライアルブレッドというオリジナルのパンを使用。徹底した温度管理や生地を寝かせる時間をしっかり設けることで、歯切れのよいサクッとした仕上がりに。
    評価ポイント:パン生地がしっかりしている
  4. 全体の味◎
    パンとたまごをつなぐこしょうが高評価。
    評価ポイント:こしょうが全体の味をまとめている

「たまごだけの味」の1位

猿田彦珈琲
商品名:たまごサンド
金額:393円 *番組調べ

2011年に東京・恵比寿で創業したコーヒーチェーン「猿田彦珈琲」のタマゴサンド。

  1. 「たまごだけの味」1位!
    大切りの白身、ブラックペッパーのアクセントが◎。
    さらに、注目の食材がピクルス。クリーミーなたまごサラダを引き締めるピクルスが入ったタルタルソースの酸味が◎。
    評価ポイント:複雑な味わいがうまくたまごサラダに着地

「パンの味」の1位

フジパンストアー
商品名:もっと!たっぷりたまごサンド
金額:388円 *番組調べ

全国におよそ600店舗ある、スーパーやショッピングモールに隣接するインストアベーカリーで販売。

  1. 「パンの味」1位!
    使用しているのは、昨年9月にジャパンフードセレクションで金賞を受賞したオリジナル食パン。パンの風味や香りがよいとされるルヴァン種を使用している。
    ルヴァン種:歯切れ・くちどけ・風味・やわらかさを持続させる
    パンの香りを楽しむため、あえて分厚い生地にし、4つに切り分けることで食べやすさにもこだわった。

「全体の味」の1位

デイリーヤマザキ
商品名:味わいタマゴサンド
金額:245円 *番組調べ
  1. 「全体の味」1位!
    ロイヤルブレッドのしっとりやわらかい食感と、たまごサラダのごろっとした具材感が引き立て合う一品。
    さらにパンとたまごの架け橋となったのが粒からしマヨネーズ。
    評価ポイント:粒からしマヨネーズの酸味が全体を底上げ
  2. 店舗スタッフがゆで卵からひとつひとつ手作り。作りたての美味しさが味わえるたまご好きにはたまらない商品。

その他紹介された商品

ファミリマート
商品名:生コッペパン(たまご)
金額:138円 *番組調べ
  1. たまごだけの味◎
    白身も黄身も、細かいものと大きなもの、2種類の大きさにカット。酢を使った特製ドレッシングを使用し、酸味で甘みを引き立たせている。

フジパン
商品名:スナックサンド タマゴ
金額:180円 *番組調べ

おやつ感覚で食べられるスナックサンド。生みの親はフジパン(1975年から販売)。当時、市販のサンドイッチが流行りだしていた中で、持ち運べて中の具が飛び出さないという特徴が目を引き爆売れ。パンにファスナーをつけて飛び出さないことを表したCMも流行るほど。今でも年間3000万個以上を売り上げるんだそう。

  1. コストパフォーマンス:100gあたり166.6円(13種類の平均は100gあたり223.5円)

メルヘン
商品名:タマゴサンド
金額:432円 *番組調べ

フルーツサンドでおなじみ、メルヘンのタマゴサンド。

  1. 具の満足度◎
    たまごの割合:63%(13種類の平均は51.4%)
  2. こだわりは店内調理。卵をゆでるところから始め、食パンの隅々まで。使っている卵も日本初のブランドといわれるヨード卵・光。コクが段違いで、雑味のない味わいなんだそう。

ファミリマート
商品名:たまごサンド
金額:286円 *番組調べ
  1. 具の満足度◎
    たまごの割合:53%(13種類の平均は51.4%)
    ひと口目から口に入る量◎。全体にたまごを伸ばした後、真ん中にさらに追加でトッピングすることで、分厚さのある満足度の高い商品に。
    味の流行&時期に合わせて商品をリニューアル。

NewDays
商品名:パネスト たまごコッペ
金額:140円 *番組調べ

累計販売数およそ5億食を誇るという人気の「NewDays」オリジナルブランド、パネストの新商品「たまごコッペ」。ほんのり甘いコッペパンに負けないよう、パンの端から端までたまごがぎっしり。発売から2か月でおよそ7万食を達成。

  1. 具の満足度◎
    たまごの割合:54%(13種類の平均は51.4%)
    評価ポイント:ずっしり食べ応えのあるパンに負けない具の量

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります

[参考]その他紹介された「たまごサンド」のランキング

その他紹介された「試してランキング(総集編)」

サタプラ「サタデミー賞 2024年下半期」総集編 ひたすら試してランキング
2024年12月28日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2024年下半期サタデミー賞」!2024年7月...
【サタプラ】サタデミー賞 2024年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2024年6月29日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2024年上半期サタデミー賞」!2024年1月~...
【サタプラ】サタデミー賞 2023年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2023年12月30日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2023年下半期サタデミー賞」!2023年7月...
【サタプラ】サタデミー賞 2022年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年12月24日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年下半期サタデミー賞」!2022年7月...
【サタプラ】サタデミー賞「食品・調味料」2022年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年7月2日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年上半期サタデミー賞」食品部門!2022年...
【サタプラ】サタデミー賞「家電・日用品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021...
【サタプラ】サタデミー賞「食品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」食品部門!2021年7月~...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「家電・日用品」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021年...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「グルメ部門」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」グルメ部門!2021年1月~...
【サタプラ】家電・日用品部門「ひたすら試してランキング」2020年 年間ベスト5
2020年12月26日放送の『サタデープラス』は「ひたすら試してランキング」サタデミー賞『家電・日用品部門』!4月から清...


MBS毎日放送「サタデープラス
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:大和田伸也 足立梨花

タイトルとURLをコピーしました