2025年4月12日放送の『サタデープラス』は「コーンアイス」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが13種類のコーンアイスをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!
「コーンアイス」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「コーンアイス」!
人気商品がずらりと並ぶコーンアイス。定番が並ぶジャンルなだけに、シンプルに濃厚なバニラやミルク、チョコやナッツがトッピングされたものまで種類は様々でどれを選んでいいかわからない…。
そこで今日は清水アナがスーパーやコンビニで買える「コーンアイス」13種類をひたすら比べ、アイデア力・アイスの味・コーンの味などサタプラ独自の方法で徹底調査!さらに、世界大会で優勝し、イタリアのジェラート業界から世界ジェラート騎士の称号を与えられたアイスのスペシャリスト、石川県「MALGA GELATO(マルガージェラート)」の柴野幸介さん、国内のコンテストで幾多の優勝を誇るレジェンドパティシエ・宮本雅巳さんがダブル参戦!
買って失敗しないおすすめのコーンアイス・ベスト5を紹介します!
・江崎グリコ「ジャイアントコーン チョコナッツ」
・江崎グリコ「ジャイアントコーン チョコ&ミルク」
・江崎グリコ「ジャイアントコーン クッキー&チョコ」
・江崎グリコ「パリッテ バニラ&ショコラ」
・江崎グリコ「SUNAO チョコ&バニラソフト」
・クラシエ「ヨーロピアンシュガーコーン バニラ」
・明治「明治うずまきソフト」
・ローソン「ウチカフェ ミルクワッフルコーン」
・ファミリマート「ワッフルコーン 濃旨ミルクバニラ」
・ミニストップ「ワッフルコーン こくのミルクバニラ」
・オハヨー乳業「ジャージー牛乳ソフト」
・オハヨー乳業「ジャージー牛乳ソフト カフェラテ」
・フタバ食品「ソフトコーン」
チェックポイントはこちらの5つ。
- コストパフォーマンス(重さをはかって10gあたりの値段を算出)
- アイデア力(コーンアイスの構成・工夫をチェック)
- コーンの味
- アイスの味
- 全体の味
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】オハヨー乳業「ジャージー牛乳ソフト カフェラテ」
商品名:ジャージー牛乳ソフト カフェラテ
コーヒーの風味が香る、オハヨー乳業の「ジャージー牛乳ソフト カフェラテ」が第5位。プロの2人も太鼓判を押す「アイスの味」で10点満点を獲得。
滑らかな口当たりに加え、コクのあるジャージー牛乳と、焙煎したコーヒーの風味引き立つ味わいで、まろやかさとほんのりビターな香りが口の中に広がる。
- 「アイスの味」1位!
一般的な牛乳に比べて乳脂肪分が高く、濃厚でコク深いジャージー牛乳で作り上げたアイスに、焙煎豆が香ばしい独自ブレンドのコーヒーを加えた商品。濃厚ミルクとコーヒーの香り&苦みなど大人な味わいにプロ2人も絶賛。
- コストパフォーマンス:7点
- アイデア力:8点
- アイスの味:10点 1位
- コーンの味:7点
- 全体の味:9点
【第4位】ファミリマート「ワッフルコーン 濃旨ミルクバニラ」
商品名:ワッフルコーン 濃旨ミルクバニラ
ファミリーマートの「ワッフルコーン 濃旨ミルクバニラ」が第4位。すべての項目が8点以上。バランスのよさが高得点につながった。
北海道産生クリーム、マダガスカル産のバニラビーンズなど、原材料の産地にこだわり、さらに、コク深いローストシュガーシロップで甘みが広がる絶品アイス。
- アイデア力◎
生クリームの空気の混入具合(オーバーラン)がよく、空気の体積が増し、ふわっとした口当たりに。
評価ポイント:空気量がほどよく、ソフトな食感 - アイスの味◎
北海道産生クリームに、マダガスカル産のバニラビーンズを使用し、しっとりと濃厚に。そして時間をかけて砂糖を焙煎したコク深いローストシュガーシロップで、味に厚みを加えている。 - 全体の味◎
評価ポイント:ワッフルコーンの存在感がアイスを引きたたせる。
- コストパフォーマンス:8点
- アイデア力:8点
- アイスの味:9点
- コーンの味:8点
- 全体の味:9点
【第3位】江崎グリコ「パリッテ バニラ&ショコラ」
商品名:パリッテ(palitte)バニラ&ショコラ
江崎グリコの「パリッテ バニラ&ショコラ」が第3位。プロに真似ができないと言わしめた「アイデア力」が光り、3位の座を獲得。
らせん状になったビターチョコレートのぱりぱり食感、バニラアイスのソフトな口どけ、ざくざくのワッフルコーンが織りなす、食感の三重奏。そのアイデアが詰まった断面にプロが唸りました。
- 「アイデア力」1位!
幾層にも重なる秘密は、バニラアイスの中にあるらせん状のビターチョコレート。薄い層状になったチョコがやわらかなアイスを支え、ソフトクリームの形状を保っている。
バニラアイスのソフトな食感と、パリパリ食感のチョコを一口で楽しめる、特許を取得した「パリッテ」だけの製法。
- コストパフォーマンス:8点
- アイデア力:10点 1位
- アイスの味:8点
- コーンの味:8点
- 全体の味:9点
【第2位】江崎グリコ「ジャイアントコーン チョコナッツ」
商品名:ジャイアントコーン チョコナッツ
60年にわたり進化を続ける、江崎グリコの「ジャイアントコーン チョコナッツ」が第2位。3項目で9点以上、中でも「コーンの味」は10点満点の最高評価。
自然な香ばしさのコーンになめらかなバニラアイス、そして高焙煎ナッツをトッピングし、底には幸せのチョコだまり。食べ進めるごとに新たなおいしさに出会える、楽しみが詰まったコーンアイス。
- 長年愛されているジャイアントコーンのはじまりは1963年に発売された「グリココーン」。その15年後に現在の「ジャイアントコーン」に名前を変え、何度も改良を重ねてきたロングセラー商品。今回参加した定番の味の他、プレミアムな味わいが楽しめる大人シリーズの3種類も大人気。
- コストパフォーマンス:10gあたり22.2円(13種類の平均は10gあたり約22.5円)
- アイデア力◎
2020年、味わいの変化を強調するため、コーン先端のチョコを増量。最後のひと口までチョコの香りが広がる設計にリニューアル。
評価ポイント:コーンに自信がある設計 - 「コーンの味」1位!
フランスパンにも使われる大麦の麦芽から抽出したというモルトエキスを配合。自然な香ばしさを加え、美しい焼き色にも。さらにコーンの内側にチョコレートをコーティングすることで、アイスからの湿気を格段に抑えている。 - 全体の味◎
評価ポイント:チョコとナッツが抜群の食感&アクセントに。
- コストパフォーマンス:8点
- アイデア力:9点
- アイスの味:8点
- コーンの味:10点 1位
- 全体の味:9点
【第1位】オハヨー乳業「ジャージー牛乳ソフト」
商品名:ジャージー牛乳ソフト
牛乳のプロフェッショナル、オハヨー乳業の「ジャージー牛乳ソフト」が総合第1位。味に関する項目はすべて10点満点。堂々の1位に輝いた。
コク深い味わいから“ゴールデンミルク”とも呼ばれるジャージー牛乳で仕上げたコーンアイス。濃厚でまろやかながら、さわやかな後味は、まるで牧場の搾りたてソフトクリーム。
- アイスの味◎
評価ポイント:際立ったジャージー牛乳のコク深さ - コーンの味◎
ミルクのコクを引き立てるため塩気を加え、香ばしいクリスピーな食感に。 - 「全体の味」1位!
岡山県蒜山高原で飼育されたジャージー牛のミルクで作ったコク深い濃厚アイス。ジャージー牛乳に合う生クリームや砂糖を厳選し、何度も配合を重ね、牧場で食べる搾りたてのソフトクリームのような、すっきりとした後味を実現。そして、香ばしいサクサク食感のコーンとミルクアイスを一緒に食べることで、その濃厚なコクが存分に引き立つ。
- コストパフォーマンス:7点
- アイデア力:8点
- アイスの味:10点
- コーンの味:10点
- 全体の味:10点 1位
各チェックポイントの1位
「コストパフォーマンス」の1位
商品名:明治うずまきソフト
懐かしの大定番、明治うずまきソフト。1箱でチョコ・バニラ・ミックス、3種のフレーバーが楽しめる、年間1000万箱以上を売り上げるという大人気商品。
- 「コストパフォーマンス」1位!
10gあたり18.1円(13種類の平均は10gあたり約22.5円)
子どもたちに楽しく食べてほしいという思いから、手に届きやすい価格設定にしているんだそう。
「アイデア力」の1位
商品名:パリッテ(palitte)バニラ&ショコラ
- 「アイデア力」1位!
幾層にも重なる秘密は、バニラアイスの中にあるらせん状のビターチョコレート。薄い層状になったチョコがやわらかなアイスを支え、ソフトクリームの形状を保っている。
バニラアイスのソフトな食感と、パリパリ食感のチョコを一口で楽しめる、特許を取得した「パリッテ」だけの製法。 - 全体の味◎
評価ポイント:チョコの食感が食欲を増進させる!
「アイスの味」の1位
商品名:ジャージー牛乳ソフト カフェラテ
- 「アイスの味」1位!
一般的な牛乳に比べて乳脂肪分が高く、濃厚でコク深いジャージー牛乳で作り上げたアイスに、焙煎豆が香ばしい独自ブレンドのコーヒーを加えた商品。濃厚ミルクとコーヒーの香り&苦みなど大人な味わいにプロ2人も絶賛。
「コーンの味」の1位
商品名:ジャイアントコーン チョコナッツ
- 「コーンの味」1位!
フランスパンにも使われる大麦の麦芽から抽出したというモルトエキスを配合。自然な香ばしさを加え、美しい焼き色にも。さらにコーンの内側にチョコレートをコーティングすることで、アイスからの湿気を格段に抑えている。
「全体の味」の1位
商品名:ジャージー牛乳ソフト
- 「全体の味」1位!
岡山県蒜山高原で飼育されたジャージー牛のミルクで作ったコク深い濃厚アイス。ジャージー牛乳に合う生クリームや砂糖を厳選し、何度も配合を重ね、牧場で食べる搾りたてのソフトクリームのような、すっきりとした後味を実現。そして、香ばしいサクサク食感のコーンとミルクアイスを一緒に食べることで、その濃厚なコクが存分に引き立つ。
その他紹介された商品
商品名:ソフトコーン
創業70年の老舗アイスメーカー「フタバ食品」のソフトコーン。1979年に発売されたこの商品、当時の技術でソフトクリームの手作り感を最も再現でき、満足感を感じられるといううねうねとしたアイスの形状を採用。技術が進化した今でも、懐かしさを大切に、あえてこの形で販売を続けている。
- コストパフォーマンス:10gあたり19.4円(13種類の平均は10gあたり約22.5円)
商品名:ヨーロピアンシュガーコーン バニラ
コーンの上部の美しい形は、クリームを花びらのような形にする“花絞り”という技術で、高級感を演出。
- コストパフォーマンス:10gあたり19.7円(13種類の平均は10gあたり約22.5円)
商品名:ジャイアントコーン クッキー&チョコ
- アイデア力◎
チョコアイスの中に生チョコを挟み込んでいる。さらにトッピングにいはチョコクッキー、コーンにはココアを配合し、カカオの香りと甘みをプラス。最初から最後までチョコの風味に包まれる一品。 - アイスの味◎
評価ポイント:アイスの味が引き立つチョコ風味
商品名:ウチカフェ ミルクワッフルコーン
- アイスの味◎
空気を含んだふわふわ食感で、一口食べただけでも鼻に抜けるミルク感も残しつつ、さっぱりとした甘みも高評価。
評価ポイント:濃厚ながらもたれない甘さ/ソフトな口当たりとさっぱりした甘み
商品名:ワッフルコーン こくのミルクバニラ
- コーンの味◎
複数の小麦粉をブレンドし、コーンの骨格を作ることで歯応え抜群の食感を目指したんだそう。
評価ポイント:砂糖と油脂のコーティングで食感キープ
商品名:ジャイアントコーン チョコ&ミルク
- 全体の味◎
評価ポイント:外はサクサク、中はパリパリ。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[参考]その他紹介されたアイスのランキング


その他紹介された「試してランキング(総集編)」










▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:青木崇高 小手伸也