2025年3月8日放送の『サタデープラス』は「カップうどん」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが13種類のカップうどんをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!
「カップうどん」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「カップうどん」!
時短&絶品の大定番、熱湯を注ぐだけでだしの効いたスープとつるつるっとした麺が味わえるカップうどん。ただ、スーパーやコンビニには数多くの商品が並び、麺にこだわったものから、つゆにこだわったもの、さらにきつねやかき揚げ、梅じそ、野菜まで具材もさまざまで、どれを選んでいいかわからない…。
そこで今回は、清水アナがスーパー・コンビニ・ネットで買える企画OKの「カップうどん」13種類をひたすら比べ、具の満足度・麺の味・コスパなどサタプラ独自の方法で徹底調査!
さらに、5年連続ミシュランガイド3つ星(2020年~)「祇園 ささ木」佐々木浩さん、7年連続ミシュラン・ビブグルマン(2017年~)「さぬきや」近藤康浩さんも参戦。買って失敗しないおすすめベスト5を紹介します!
(出典:https://x.com/saturdayplus)
・日清食品「日清のどん兵衛 きつねうどん」
・日清食品「日清の最強どん兵衛 きつねうどん」
・日清食品「日清のどん兵衛 鬼かき揚げうどん」
・日清食品「日清デカうま きつねうどんだし濃いめ」
・エースコック「まる旨 きつねうどん」
・イオン「トップバリュベストプライス きつねうどん」
・徳島製粉「金ちゃん きつねうどん」
・徳島製粉「金ちゃん 野菜ちゃんぽんうどん」
・麺のスナオシ「だしがきいてるうどんだっぺ」
・ヤマダイ「ニュータッチ 大阪かすうどん」
・寿がきや「小さなおうどん 梅じそ」
・寿がきや「小さなおうどん とろろ昆布」
・寿がきや「小さなおうどん お吸い物」
チェックポイントはこちらの5つ。
- コストパフォーマンス(10gあたりの値段を算出して比較)
- 麺の味
- つゆの味
- 具の満足度
- 全体の味
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】寿がきや「小さなおうどん とろろ昆布」
商品名:小さなおうどん とろろ昆布
寿がきやの「小さなおうどん とろろ昆布」が第5位。
味に関する4つの項目すべてが高評価。
- 麺の味◎
麺は国産小麦粉を100%使用した生麺。複雑で手間のかかる製法ながらも、寿がきや食品が60年近くこだわり続けてきたという唯一無二の生麺。
かつおベースの和風スープ、とろろ昆布と絡まればさらに◎
評価ポイント:超モチモチな食感がクセになる/モチモチ麺とやさしい味のつゆが相性抜群 - 具の満足度◎
北海道昆布にあられとネギが入っている。 - 全体の味◎
麺はプロも認めるもちもち食感。麺の酸味がつゆのよさを引き上げるプラスの役割で高評価。
評価ポイント:生麺のモチモチ食感もつゆと相性抜群/やさしい味付けながらネギがアクセントに
- コストパフォーマンス:7点
- 麺の味:8点
- つゆの味:8点
- 具の満足度:8点
- 全体の味:9点
【第4位】日清食品「日清のどん兵衛 きつねうどん」
商品名:日清のどん兵衛 きつねうどん
定番中の定番、「日清のどん兵衛 きつねうどん」が第4位。
1位に輝いた麺の味を筆頭に、全体の味でも9点を獲得。
- 「麺の味」1位!
プロが絶賛したのは麺の食感。歯応えのある麺を、つゆがからみやすい麺で挟んだ3層になっていて、カップ麺ながらも生麺のようなもちもち食感を演出。
評価ポイント:食べて分かった麺のクオリティ
- コストパフォーマンス:8点
- 麺の味:10点 1位
- つゆの味:7点
- 具の満足度:8点
- 全体の味:9点
【第3位】日清食品「日清のどん兵衛 鬼かき揚げうどん」
商品名:日清のどん兵衛 鬼かき揚げうどん
第3位は「日清のどん兵衛 鬼かき揚げうどん」。
評価を伸ばしたのは、かき揚げとつゆが合わさった全体の味。
- 具の満足度◎
玉ねぎにしょうがのアクセントが効いた特大かき揚げ。去年9月のリニューアルでは玉ねぎのサイズが大きくなり、食べ応えがアップ。
評価ポイント:玉ねぎ本来の甘みが引き出されたかき揚げ/玉ねぎ・しょうが 味のバランスも◎ - 全体の味◎
評価ポイント:かき揚げの油脂が全体の味を底上げ/あと味にかつおの風味が残る素晴らしいつゆ
- コストパフォーマンス:8点
- 麺の味:10点
- つゆの味:8点
- 具の満足度:9点
- 全体の味:9点
【第2位】ヤマダイ「ニュータッチ 大阪かすうどん」
商品名:ニュータッチ 大阪かすうどん
「つゆの味」「全体の味」の2冠を達成した、ヤマダイの「ニュータッチ 大阪かすうどん」が第2位。
コスパ、麺の味も9点を獲得し、合計点は46点。
- 茨城県に本社を置く即席麺のメーカー「ヤマダイ」の商品。ご当地系を中心に18種類を展開しているニュータッチシリーズ。大阪で定番メニューだという「かすうどん」をカップ麺として商品化。
- コスパ:10gあたり15.9円(13種類の平均は10gあたり20.1円)
- 麺の味◎
国産小麦粉100%の良さを生かし、つるりとした歯応えともちもち感を出している。さらに、つゆとよく絡むよう考案されたちぢれ麺。
評価ポイント:噛むところで変わる歯応えがクセに。 - 「つゆの味」1位!
つゆは牛のエキスをベースにかつおと昆布を合わせることで、こってりしながらもクリアな後味に。 - 「全体の味」1位!
具材は油かすが入った特製の揚げ玉、とろろ昆布。それを国産小麦粉100%のつゆとよく絡むちぢれ麺と合わせればお店レベルの味に。
評価ポイント:上質な牛のうま味が最高!お店レベルの再現度
- コストパフォーマンス:9点
- 麺の味:9点
- つゆの味:10点 1位
- 具の満足度:8点
- 全体の味:10点 1位
【第1位】日清食品「日清の最強どん兵衛 きつねうどん」
商品名:日清の最強どん兵衛 きつねうどん
見事激戦を制したのは、「日清の最強どん兵衛 きつねうどん」。
味に関する4つの項目すべて10点満点。
麺・つゆ・具材すべてにこだわったという「うまさ別格」がコンセプト。麺は通常のどん兵衛よりも太い極太うどん。ベースとなるだしも2種類から6種類に。揚げも通常のおよそ2倍の厚さと、すべてがまさに別格。
- 麺の味◎
湯戻しが8分必要なほど太い、もちもち食感の極太うどん。カップ麺でお湯を入れただけとは思えない!13種類の中でもトップレベルの高評価。 - つゆの味◎
通常のどん兵衛ではメインのだしを2種類の素材でとるところ、こちらの商品ではかつおや昆布をはじめとする6種類でとっている。
評価ポイント:全体のクオリティを引き上げるつゆの質 - 「具の満足度」1位!
- 全体の味◎
評価ポイント:麺・つゆ・具材 素材の良さ&バランスが最高レベル - 極め付けには、付属の七味も贅沢仕様。長野県の老舗「八幡屋礒五郎」で調合した特製ゆず七味唐辛子。
- コストパフォーマンス:7点
- 麺の味:10点
- つゆの味:10点
- 具の満足度:10点 1位
- 全体の味:10点
各チェックポイントの1位
「コストパフォーマンス」の1位
商品名:だしがきいてるうどんだっぺ
茨城県に本社を置く「麺のスナオシ」の「だしがきいてるうどんだっぺ」。
- 「コストパフォーマンス」1位!
1杯なんと税込84円!10gあたり10.5円(13種類の平均は10gあたり20.1円) - 歯応えのよい麺をはじめ、かつおベースのつゆにこだわりながらも製造をオートメーション化することで、コストを削減。
「麺の味」の1位
商品名:日清のどん兵衛 きつねうどん
2024年のカップ麺市場年間売上ナンバーワン、日清のどん兵衛きつねうどん。
- 「麺の味」1位!
こしが強く粘り気のある麺を、つゆが絡みやすい麺で挟んだという3層麺。お湯を注ぐだけという手軽さながらも、生麺のようなもちもち食感が味わえる。
評価ポイント:噛んだ時のモチモチ感がまさにうどん!/歯応えのワケは芯の強さ
「つゆの味」の1位
商品名:ニュータッチ 大阪かすうどん
- 「つゆの味」1位!
牛ホルモンの素揚げ、通称「油かす」が入った大阪のご当地うどんを再現。最もこだわったのが牛のうまみの出し方。牛エキスをベースにかつおと昆布のだしを合わせたことで、こってりしながらも後味がすっきりなつゆに。
評価ポイント:牛の甘み・うま味を感じる/お店で作ったかと思う再現度
「具の満足度」の1位
商品名:日清の最強どん兵衛 きつねうどん
- 「具の満足度」1位!
贅沢な逸品をコンセプトに、揚げも通常版のおよそ2倍の厚さにパワーアップ。
インスタントならではの耐久温度や保存期間。さまざまな制限がかかりながらもこのクオリティに。
評価ポイント:揚げを噛んだ時に染み出るつゆの量も倍増!/丸大豆100%使用 大きいだけではなく質も◎
「全体の味」の1位
商品名:ニュータッチ 大阪かすうどん
- 「全体の味」1位!
大阪のご当地グルメ、牛ホルモンが入ったかすうどんを再現した一杯。麺は独特の食感が特徴のちぢれ麺。つゆは牛をベースにかつおと昆布を合わせることで、こってりしながらもクリアな後味に。さらに、油かすが入った特製の揚げ玉、とろろ昆布の風味がスープに溶けだすことで全体の味が◎。
評価ポイント:麺×つゆ×具材 狙い通りの相性!/鼻から抜けるホルモンの香りがたまらない!
その他紹介された商品
商品名:金ちゃん 野菜ちゃんぽんうどん
- コスパ:10gあたり18.3円(13種類の平均は10gあたり20.1円)
- 具の満足度◎
ちゃんぽん風の金ちゃんうどんには、キャベツをはじめとする5種類の具材がたっぷり(キャベツ・にんじん・イカ・かまぼこ・コーン)。野菜不足の人をターゲットに開発。
評価ポイント:彩り豊かな5種類の具材が食欲をそそる
商品名:日清デカうま きつねうどんだし濃いめ
- 麺の味◎
評価ポイント:麺のほどけ具合からわかる質の良さ。
商品名:トップバリュベストプライス ふっくらおあげのきつねうどん
- 全体の味◎
さまざまなうどんを手掛けるイオンが、長年培ってきた知識と経験を活かした一杯。
評価ポイント:揚げの濃い味付けが全体の軸に。
追記(2025/5/3)
*2025年5月3日の放送では「カップそば」のランキングが紹介されました。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
その他紹介された「試してランキング(総集編)」










▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:斉藤由貴 春日俊彰(オードリー)西野七瀬