2024年12月7日放送の『サタデープラス』は「豆乳鍋つゆ」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが12種類の豆乳鍋つゆをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!
「豆乳鍋つゆ」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「豆乳鍋つゆ」!
めっきり寒くなってきた今こそ食べたい、これからの季節、食卓で大活躍する豆乳鍋つゆ。
自分でだしをとったりせず、具材を入れるだけで本格的な鍋が楽しめる鍋つゆ。鍋つゆの種類は、寄せ鍋・キムチ鍋などさまざまありますが、中でも人気No.1なのが、豆乳鍋。
豆乳鍋つゆにも種類がたくさんあって、どれを選んでいいかわからない…。そこで今日は清水アナが「豆乳鍋つゆ」12種類をひたすら比べ、サタプラ独自の方法で徹底調査!
また、2020年から5年連続ミシュランガイド3つ星「祇園 さゝ木」の佐々木浩さんと、サタプラファミリーからお鍋大好き!Aぇ!group 正門くんも参戦!
買って失敗しないおすすめベスト5を紹介します!
・ミツカン「〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ」
・キッコーマン食品「濃厚白だし豆乳鍋」
・イオン「トップバリュベストプライス 濃厚豆乳ごま鍋つゆ」
・イオン「トップバリュベストプライス 鍋チョイス 一人前ごま豆乳鍋の素」
・久世福商店「直火焙煎ごまが香ばしいごま豆乳鍋つゆ」
・エバラ食品「プチっと鍋 豆乳ごま鍋」
・大関「大関醸す 発酵鍋の素 生姜豆乳」
・紀ノ国屋「紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ」
・CO-OP「金ごまのコクと鶏だしの豆乳鍋つゆ」
・ニシキヤキッチン「こうじみそ豆乳鍋の素」
・トリゼンフーズ「博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋スープ」
・マルサンアイ「ほっと甘酒鍋スープ 豆乳仕立て」
▼ 前回の「豆乳鍋つゆ」ひたすら試してランキングはこちら!
チェックポイントはこちらの5つ。
- スープだけの味
- コストパフォーマンス
- 肉との相性(スープが肉の味をどのように引き立てるか)
- 野菜との味
- 〆の雑炊の味
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】トリゼンフーズ「博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋スープ」
商品名:博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋スープ
トリゼンフーズの「博多華味鳥 鶏だし豆乳鍋」が第5位。
「雑炊の」9点、「肉との相性」「野菜の相性」8点と味部門がハイアベレージをマーク。
博多発祥の水炊き料亭「博多華味鳥」と同じ製法で九州産鶏のあしのガラと丸鶏を加え、じっくり炊きだした自慢の鶏がらスープはうまみたっぷりでとろとろ。鶏との相性はもちろん、豚肉との相性も◎。
スープだけの味◎
鶏のうま味が凝縮されたスープ。
肉との相性◎
評価ポイント:豚肉の脂がより甘く感じる
雑炊の味◎
評価ポイント:鶏スープのとろみでうま味がまとわりつく
メーカーおすすめのアレンジ:カレールーを入れて「豆乳カレー鍋」
- スープだけの味:8点
- コストパフォーマンス:6点
- 肉との相性:8点
- 野菜との味:8点
- 〆の雑炊の味:9点
【第4位】エバラ食品「プチっと鍋 豆乳ごま鍋」
商品名:プチっと鍋 豆乳ごま鍋
エバラ食品「プチっと鍋 豆乳ごま鍋」が4位。
全項目8点とハイアベレージをマーク。
1人前の濃縮タイプの先駆けになった商品。
濃縮タイプのポーションが4つ入り。プチッと1人前かあら作れるのでとても便利。
豆乳ベースにねりごまとすりごまを合わせたというスープは、香り高いごまの風味が特徴。
ごまの風味◎
評価ポイント:具材とごまの絡みがいい
肉との相性◎
鶏肉との相性抜群。
評価ポイント:よく絡むごまが肉の臭みをおさえてうま味UP
鍋だけではなく、料理の調味料として使う人も増えているんだそう。
だしやごまなどがバランスよく配合されているので、味付けはこれだけでOK。
- スープだけの味:8点
- コストパフォーマンス:8点
- 肉との相性:8点
- 野菜との味:8点
- 〆の雑炊の味:8点
【第3位】キッコーマン食品「濃厚白だし豆乳鍋」
商品名:濃厚白だし豆乳鍋
キッコーマン食品の「濃厚白だし豆乳鍋」が3位。
「雑炊の味」「野菜との相性」が9点と高得点。
かつお節などのだし原料をそのままパウチの中に入れ、レトルト殺菌を行う工程で再度、出汁を抽出。だしの香りや味を最大限引き出している。
評価ポイント:プロも「うまい」しか出ないほどのうまさ。
野菜との相性◎
キッコーマンのおいしい無調整豆乳をベースにおからパウダーや大豆粉末を加えることで、野菜のえぐみを抑えつつも、うま味を引き立てる濃厚さに仕上げている。
評価ポイント:白菜に白だし&鶏のうま味がのっている
〆の雑炊の味◎
鶏を合わせた白だしのうまみがしっかり効いた雑炊。
メーカーのおすすめアレンジは、豆乳おでん。かつお・真昆布・鶏のだしがしっかり聞いているので、クリーミーであっさりしたおでんに。
- スープだけの味:8点
- コストパフォーマンス:7点
- 肉との相性:8点
- 野菜との味:9点
- 〆の雑炊の味:9点
【第2位】久世福商店「直火焙煎ごまが香ばしいごま豆乳鍋つゆ」
商品名:直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ
「スープだけの味」部門トップ、久世福商店の「直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ」が2位。
「スープだけの味」「肉との相性」「野菜との相性」が10点満点。
久世福商店の鞄商品、風味豊かな万能だしを使用。ごまと豆乳、さらにコクをアップさせるために味噌を加えたという、うまみとコクが何重にもプラスされた絶品のスープ。
評価ポイント:味噌の働きで風味・コク・うま味UP/豆乳も最後までしっかり感じられる
*「スープだけの味」1位!
かつお節、昆布、さば節、イリコ、焼きあごなど、国産原料を厳選しただし。そこに香り豊かな鉄窯直火焙煎ごまに豆乳、さらにはコクをアップするために味噌をプラス。
評価ポイント:味噌に負けない豆乳の風味
- スープだけの味:10点 1位
- コストパフォーマンス:5点
- 肉との相性:10点
- 野菜との味:10点
- 〆の雑炊の味:8点
【第1位】紀ノ国屋「紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ」
商品名:紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
「野菜との相性」部門トップ。紀ノ国屋の「紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ」が総合1位。
「野菜との相性」「雑炊の味」が10点満点。ほか、コスパも含めて、ハイスコアを記録し、激戦を制した。
鶏・しいたけ・かつお節・昆布・ほたての合わせだし、豆乳と風味豊かなねりごま、香り高い信州の白みそを加えたという優しく上品な味の鍋つゆ。
肉との相性◎
白みそのコクが豚肉の脂のうま味を引き立てる。
評価ポイント:品のある上品な味。豚肉が透き通るほどクリアな味。
*「野菜との相性」1位!
香り高い信州の白みそを使用した優しく上品な味のスープ。濃すぎない白みそのコクが素材の甘さを引き立てる。
評価ポイント:スープが野菜の素材の美味しさを引き上げている
- スープだけの味:8点
- コストパフォーマンス:8点
- 肉との相性:9点
- 野菜との味:10点 1位
- 〆の雑炊の味:10点
追記(2024/12/28)
*2024年12月28日に放送された「サタデミー賞 2024年下半期」でも紹介されました。

各チェックポイントの1位
「スープだけの味」の1位
商品名:直火焙煎ごまが香ばしい ごま豆乳鍋つゆ
*「スープだけの味」1位!
かつお節、昆布、さば節、イリコ、焼きあごなど、国産原料を厳選しただし。そこに香り豊かな鉄窯直火焙煎ごまに豆乳、さらにはコクをアップするために味噌をプラス。
評価ポイント:味噌に負けない豆乳の風味
「コストパフォーマンス」の1位
商品名:トップバリュベストプライス 鍋チョイス 一人前ごま豆乳鍋の素
今年の8月に発売されたばかりの濃縮タイプ。
1人前なので、鍋を囲む人数分、好きな量で調理できる。
*「コストパフォーマンス」1位!
100gあたり23.4円(12種類の平均は100gあたり53.3円)
イオンの全国展開する企業規模を生かし、工場の稼働率を向上させ、驚きのコスパを実現。
豆乳に自社製のすりごま・ねりごまと鶏だし、昆布だしを加えて、コクと風味豊かな味わいにこだわっている。
「肉との相性」の1位
商品名:トップバリュベストプライス 濃厚豆乳ごま鍋つゆ
*「肉との相性」1位!
イオンの人気商品「オーガニック成分無調整豆乳」を使用。
昆布、鶏ガラ、野菜エキスなどの風味をバランスよく組み合わせることで、肉の甘さと食感が引き立てられる。
シンプルなスープに見えて、和洋中それぞれのジャンルで使用される、うまみを引き出す手法が組み合わされている。
評価ポイント:鶏肉がムチっと食感に。豚肉は脂の甘みしっかり。
「野菜との味」の1位
商品名:紀ノ国屋 豆乳鍋つゆ
*「野菜との相性」1位!
香り高い信州の白みそを使用した優しく上品な味のスープ。濃すぎない白みそのコクが素材の甘さを引き立てる。
評価ポイント:スープが野菜の素材の美味しさを引き上げている
「〆の雑炊の味」の1位
商品名:こうじみそ豆乳鍋の素
宮城県のレトルト食品メーカーが、この秋発売した新商品。
かつお節、さば節など6種類の素材からとった和風だしに、コクと甘みをアップさせるこうじみそ、そしてまろやかな味わいの豆乳をブレンド。味噌と豆乳のバランスを何度も試したというこだわりのスープ。
*「〆の雑炊の味」1位!
味噌と米の相性◎
評価ポイント:濃い目のスープあdが、雑炊にするとまろやかで食べやすくなる
その他紹介された商品
商品名:〆まで美味しい ごま豆乳鍋つゆ ストレート
スープだけの味◎
濃厚さが特徴の鶏ベースのだし。豆乳の豆臭さを抑えるため、ミツカンの得意分野でもある「ごま」を、ねりごま・すりごま・ごま油の3種類組み合わせている。
評価ポイント:ダシと食材のうまみのバランスが◎
〆の雑炊の味◎
評価ポイント:たまごとネギとの相性◎
商品名:ほっと甘酒鍋スープ 豆乳仕立て
今年8月に発売された新商品。
森永製菓の人気の「甘酒」と、豆乳メーカーのマルサンアイのオーガニック無調整豆乳のコラボ。豆乳のクリーミーさと酒かすの風味のほっこりとしたハーモニーが寒い冬に身も心も温めてくれる。
コストパフォーマンス:100gあたり518円(12種類の平均は100gあたり53.3円)
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[参考]その他紹介された鍋の素ランキング



*『ラヴィット!』でも「鍋の素」ランキング紹介されました。







*『ジョブチューン』でも「鍋つゆ(鍋の素)」のランキングが紹介されました。



その他紹介された「試してランキング(総集編)」









▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:梅沢富美男 本田望結